ワセカープ(早稲田大学カープ)合格体験記!

ワセカープは早稲田生を中心としたアカデミック・ボランティアサークルです! ✊このブログでは現在早稲田大学に通っているサークルメンバーの合格体験記や勉強法などなどを記事にしました!✨少しでも難関大学合格を目指す皆さんの助けになれば嬉しいです!(^▽^)/

2019年度 教育学部(一般入試)

①進学先、併願校とその合否

★進学先
早稲田大学教育学部
★併願校
早稲田大学商学部→不合格
早稲田大学人間科学部→不合格
上智大学法学部→不合格
明治大学政治経済学部→不合格
立教大学経済学部→合格

②高校での生活
高校は偏差値53程度の都立高校に通っていました。部活は3年間バドミントン部を全うしました。高校生活は部活と遊び、ゲームに明け暮れており勉強は全くしておりませんでした。なので3年間の中間、期末テストの平均順位は320番中250番くらいでした。授業中や休み時間も騒いでいたので多くの先生から要注意人物のレッテルを貼られていました。
学内行事や遊びと部活に充実した日々を過ごしておりました。なので当然の如く志望校に全落ちして浪人することになり、浪人期間の1年間塾に通いました。しかしほとんど通っていなかったので実質宅浪でした。

③大学の志望動機
早稲田大学を目指す最初のきっかけは周囲の友人に負けたくないという思いからでした。私の高校は偏差値が低いので概して中堅校以下に進学するのですが一緒に遊んでバカしてた友人達は勉強しないという約束をしていたにも関わらず総じてMarchクラスの大学に行ったのでした。私は絶対負けたくなかったので志望校を私立のトップの早慶に絞りました。国立も一時考えたのですが数学を筆頭に理系科目が壊滅的だったので諦めました。そしてそこから更に自由で多様性に重きを置く校風に惹かれたのと他大学との併願のしやすさから早稲田大学に決めました。また図書館が大きく勉強が捗る環境にも心惹かれました。

④具体的な勉強法
https://ameblo.jp/wasecarp2020/

⑤赤本はいつから?
早稲田の赤本を初めて見たのは浪人期の5月くらいでした。そこで形式や難易度を軽く確認しました。実際に解き始めたのが英語、国語、日本史共に10月頃から始めました。ここで赤本を解くペースは非常に気を遣っていました。また解き直しや復習も忘れませんでした。

⑥進学先対策
早稲田大学の入試傾向は学部によって差異はありますが基本的に長年変わっていないものが多いです。なので過去問が1番の参考書になると思っています。学部や年度によって問題の使い回しもあるので特に社会科科目は受験しない学部も含め多くの学部、年度のものを解くことをお勧めします。そして強く意識する内容として早稲田大学は得点の標準化を行なっていることです。これは平均点と自分の得点を比べて得点を調整するものです。1科目でも自分の得点が平均点より下回れば大幅に得点が減点され合格は困難になります。文系は3科目しかないので1科目も捨てられません。基本的に全ての科目で平均以上に出来ていることが合格の前提になるという認識でもよろしいと思います。

⑦モチベーションの維持方法、ぶっちゃけエピソード、これだけは伝えたいアドバイス
まず最も伝えたいことは絶対に最後まで諦めないことです!!
私は受けた大学、学部で多くの敗北を喫しました。非常に自信のあった明治大学にも落ちてしまう始末です。しかしながら受験校の中で最も手応えがなく自信が無かった早稲田大学教育学部が想像以上に得点が高く奇跡的に合格しました。受験は本当に最後まで何があるかわかりません。これは持論ですが私立の受験勉強は自分の知識と問題が出会う確率を上げるものだと思っています。余程の天才でない限り全科目の全内容を覚える事は不可能です。つまり自分の知識と問題が合致すれば実力以上の得点が出るのです。なので最後まで自分と受験の神様を信じて戦い抜くことが何よりも重要です。
そもそも私はずっと勉強をしていなかったので早稲田を目指す当時は古文、漢文の知識が皆無でその他も偏差値50程度でした。周囲の全ての人に無理だ、無謀だと言われました。しかし2月までバイトしながらも約1年間の勉強で早稲田に合格しました。そんな私でも合格出来たので大半の人はやればできます。
そしてモチベーション維持のために息抜きは必要です!遊んだり爆睡したりパンフレット見たりして休憩する日を作りましょう。そして巷に溢れる様々な勉強法を調べて止揚して下さい。鵜呑みはいけません。良い部分、価値観に合う部分をまとめて我流の勉強法を確立するのがお勧めです。
早稲田での輝く学生生活を思い浮かべながら頑張って下さい!!

 

 

 

 

 

 #早稲田大学CARP #ワセカープ #合格体験談 #早稲田 #CARP #勉強法